2025 2月 移住生活 Now 

移住…NOW
Oplus_0

ご近所 トラブル^^;

移住して 一番怖いのはご近所トラブル・・・

田舎といっても 割と住宅街・・・

2025 1

目隠し代わりに植えてあったであろう木々が 大きく茂って
裏のお宅まで覆ってしまって・・・枯葉!土! 
少し高台にある南側に面したうちの裏庭 木々が覆いすぎて・・・ 
裏のお宅の広い敷地には日も入らない( ;∀;) 
一番気になってた!

引っ越し当初 挨拶に行ったとき・・・(´;ω;`)ウゥゥ
何か そっけなかった お隣さん・・・
弟からも 「絶対 トラブルになるから 業者に頼むべきだ!」っと 「自分でできるわけない!」っと!!
・・・そんな 金はない!・・・

絶対 自分でやってやる!

二年目の冬 毎日少しずつ掘り続けて・・・やっと・・・

一番 私の悩みの部分だった場所❕

先日 掘ってるときに 始めてお隣さんから声をかけてもらった( ´∀` )
作業中で泥だらけで 少し恥ずかしかったけど・・・
いい感じで 話せて( ^ω^)・・・
なんか 認めてもらったような( ^ω^)・・・

丸見えになってしまったけれど・・・

頑張んなきゃ!

いつか 私が 畑をするときは・・・
・・・アドバイス お願いしま~す。( ^ω^)・・・

2025 1

竹が 覆ってた場所。
かなり浸食していた 竹林! 竹の成長は早く 昨年短く切ってたのだけど・・・一年で 5メートルくらい成長して 風が吹くと 大きくしなって・・・怖い・・・(´;ω;`)ウゥゥ
根っこから 掘り起こして! あと少し❕
・・・少し 竹を残したい私もいるのですが・・・
(´;ω;`)ウゥゥ・・・どうしよう~⁇

裏庭には かなりのがれきが埋めてあって・・・
むか~しの 瓦や大量な石…何に使おうかな~(・・?
・・ちなみに 大判 小判は出てこなかった。・・

・・・畑は いつになるんだろう・・・(´;ω;`)

蜂の大量死(;゚Д゚)・・・

引っ越して何日目かのお昼・・・謎のおじさん訪問・・・

おじさんも 恐る恐る・・・?!  ・・・しどろもどろ・・・

空き家だと思ってた家に私がいたから おじさんも(;゚Д゚)・・・びっくりしたよう⁈

・・・うちの離れの床下には大量のミツバチの巣があって・・・
・・・かなりの蜂が出たり入ったり・・・

蜂の 分蜂をしたかったようで・・・ その説明が しどろもどろ( ^ω^)・・・

養蜂にも 興味があった私は・・・
快く( ´∀` )・・・ 承諾!

おじさんは 養蜂箱を 蜂の出入り口に 設置して 帰っていきました。
一年目は すごい蜂の数! 
出入り口に設置した箱には つかなかったのですが・・・
離れの 屋根の軒下に 大きなハチの巣(;゚Д゚)
・・・(それも一夜ににして・・・)
そのハチの巣を丸ごと おじさんにもっていってもらいました。

自分では どうすることも出来なかったから・・・本当によかった(´▽`) ホッ

そのミツバチから 大量のはちみつが取れたようで・・・
その 美味しい蜂蜜を持ってきてもらって( ^ω^)・・・
・・・美味しかった😋・・・
スーパーにも出すことが出来たと 喜んでありました。
うちに咲いてる花の蜜だと思うと…(感無量)

それが 去年の春も 設置されたのですが・・・⁈
蜂の数が めっきり減って・・・
やむなく 撤退(・´з`・)

私も こんなに美味しい蜂蜜が取れるのならっと 養蜂箱を設置したのですが・・・
・・・断念・・・!

来年こそはっと思ってたのに・・・

今年の 1月・・・Σ(゚Д゚;エーッ!

沢山の蜂さんが 至る所に息絶えてる~~(;゚Д゚)・・・

木の実か何かが落ちてると思っていたのですが・・・
何百??・・・何千??・・・の蜂の死がい( ;∀;)
・・・何故・・・??・・・

・・・蜂のおじさん 教えてください。・・・( ;∀;)

うちの家族( ^ω^)・・・(余談)

2025 1

うちの同居人??・・・同居魚??・・・
錦鯉の金ちゃん( ^ω^)・・・
道の駅で メダカに交じって おいてあった錦鯉
小さな 小さな錦鯉( ^ω^)・・・
うちに来て 半年・・・くらい・・・?
ず~と 一緒にいてね❤

4・5年前 団地で モルタル造形にハマったときに
作った 流れる滝のパロラマ( ^ω^)・・・
なかなかのお気に入り❤
庭に 生えてる苔と果肉植物を植えて( ^ω^)・・・
小さなパロラマ・・・
もっと 果肉植物を植えたいのだけど・・・
まだ・・・・そんな余裕が 私にはない😢・・・
やりたいこと 沢山あるのに・・・

穴掘り 終わんなきゃ~(;゚Д゚)・・・

何も 進まな~い❕

タイトルとURLをコピーしました